カルモのデメリットをキレイごと抜きに、ガチで書き出した結果!
- 2020/3/14
- 定額カルモくん

車検税金込みで、ボーナス払いもない!マイカー賃貸カルモくん 。
良いことは目に入りますが、あまりうまい話だと疑ってしまうのが人間・・・。
カルモくん にもきっとデメリットがあるはず・・・と疑っている人のために今回の記事を作成しました。
⇒この記事を読むことで、マイカー賃貸カルモくん のデメリットはあるのか?あるいはどんな点がデメリットなのか?を深く理解することができます。
それではカルモくん のデメリット!どうぞご覧ください(*^▽^*)
カルモくん のデメリットをプロの視点から!
気になる方もいると思うので、結論から書きます。
①メンテナンスを先払いしなくてはいけない。
⇒後日振り込み。
②スタッフとの面談商談ができない。
基本的にはこの2つが、カルモくん 独自のデメリットだと思います。
《※補足も重要なのでご覧ください。》
それではデメリットを一つづつ解説させていただきます。
①メンテナンスを先払い⇒後日振り込み
これは金銭的なデメリットという意味ではありません。
カーリースの支払いイメージはこんな感じ・・・。
カルモくん のみならず、カーリースのメリットは突発的な出費がなく、家計のやりくりが楽なことにあります。
この画像はカルモくん の公式サイトの画像なので、金額面だけで言うと該当はしています。
ただ・・・お金の流れをご覧ください。
この画像から分かるように、カルモくん のメンテナンス料金は一度、ユーザーが立替えて支払う必要があります。
もちろんstep4で4~5営業日を目安に入金されるのですが・・・一度払っていることには変わりません。
カーリースの仕事に携わる者として気になったのはそこです。
普通は決まった工場で、いつものスタッフに会い『どうも、お世話になります!』という一言でメンテナンスが始まります。
ですが、カルモくん は提携工場はあっても専門工場はありません。
一度払って振り込み・・・この面倒さがデメリットだと私は判断しました。
①の補足
今ほど提携工場はあっても、専門工場がない・・・ということ書きましたが、これが必ずしもデメリットとは言えません。
かつてこんな工場がありました。
女性のお客様に対して好意を持ってしまった男性スタッフが、女性のお客様に言い寄ったのです。
それから恋愛に発展すれば良かったのですが、受け取った女性は拒否反応・・・。
しかし、女性ユーザーの住まいから便利な工場はそこだけ・・・。
それでも我慢できないユーザーは、他の市まで走ってメンテナンスを続けることになったのです。
専門工場があることは一見メリットに見えますが、お客様がスタッフやお店のことを嫌いだった場合、それはデメリットとなります。
そういう意味ではカルモくん のメンテナンス工場は自分で選べますので、それこそ最新のビジネスモデルと言えるかもしれません。
そして補足がもう一つ・・・。
一度メンテナンス料金を立替える!という話をしましたが、カルモくん のリース料を払える人であれば普通に払える料金ですのでご安心ください(^.^)
②スタッフと面談商談ができない
これは字の通り、会って相談ができない!ことです。
マイカー賃貸カルモくん の最大の特徴はネット完結型のマイカーリースであること。
普通は『いらっしゃいませn』という店員の接客から始まり、リースの説明⇒契約になります。
疑問点があれば、リアルタイムで答えてもらえますし、会っていて人間性も分かるので安心できるのです。
こちらがカルモくん の契約までの流れ・・・。
①ネットで乗りたい車を決める(ネット)
②料金シュミレーション(ネット)
③審査申し込み(ネット)
④審査結果が電話でくる(電話だが面談はなし)
⑤契約に関しサポートセンターを会話(電話)
⑥書類キットが自宅まで届く
⑦ディーラーから電話がくる。
と言う流れです。
つまり、カルモくん の商談はネットで行い、説明は電話。
会ったとこともないディーラーの人から電話がくる!という流れなのです。
人にあって、説明を受けて審査をして・・・そして契約!というマイカリースの流れを全てネットと電話で行ってしまうカルモくん 。
人に会わなくても審査できることこそが特徴でもあるのですが、やはり人は会って分かることもあります。
画期的なシステムではありますが、直接会って相談できない・・・本当の担当者が誰だか分からないのが、私にはデメリットに思えてしまいました。
②の補足
②で書いた気持ちは、私自身カーリースを提案しているからかもしれません。
日本人は営業されたり、セールスされたりするのが嫌いな人種です。
『いらっしゃいませ』と店員が近づいてくるだけで逃げる人もいる時代・・・。
何でもメールやLineで済まされる今の時代だからこそ、もしかしたらカルモくん が最高のビジネスモデルなのかもしれませんね。
私は担当営業と対面で話せないことをデメリットとして挙げましたが、電話を嫌う今の若者からすれば、それことがマイカー賃貸カルモくん の最大のメリットなのかもしれません。
カルモのデメリットに関するまとめ!
ということで、今回はマイカー賃貸カルモくん で考えられるデメリットを挙げてみました。
少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
あっそうそう!!
多くの人のブログやサイトを見ると、『途中解約できません』『事故の時大変です』『距離制限がありますよ』的なデメリットばかりを書く人がいますが、私はしませんでした。
なぜならそれはカルモくん のデメリットではなくて、マイカーリースという契約形態の特徴を言っているからです。
そもそもカーリースは途中で解約できますよ。
ただ、中途解約金が必要なだけです。
事故の時、大変じゃありませんよ。
ちゃんと車輛保険に加入すればいいわけですし、全損時の中途解約金を補償してくれるリースカー専用保険に加入すればいいだけです。
距離制限に関しても同じ!!
普通に現金で買ったり、ローンで買ったって、距離を多く走れば下取りや買取の時に減額されます。
カーリースの場合も、別に距離制限があるわけではなく、残価設定をする際に想定距離を設定してあるだけのことなんです。
距離制限があるとしたら『※※キロから1キロでも超えたら、いかなる状況であろうとも、車を没収します』ということですからね(;^ω^)
そんなのはカルモくん のデメリットでも何でもなくて、単にカーリースの契約の特徴をまとめただけなんです。
だから私は違って観点で書きました。
他の記事でも書いていますが、私は車業界で仕事をしており、自分自身マイカーリースの契約業務にも携わっています。
もちろんマイカー賃貸カルモくん ではありませんが、プロの私から見てもカルモくん は魅力的だと思いますよ。
1,500㌔/月というのも安心ですし、5年7年限定のリースではなくて、1年~11年というリース期間も幅広く設定できることも素晴らしい魅力だと思います。
『できれば営業されたくないんだよね』
『私って、電話苦手なんです・・・』
と言う方は、一度カルモくん を調べてみてはいかがですか??
最後までお読みいただき、感謝します!
ありがとうございました。