リースナブルでの残価と、残価設定額の目安を解説!
- 2021/4/3
- リースナブル

『リースナブルでアルファード、安いよね!』
『でも、最後は残価を支払うんでしょ?』
『車検、税金コミって、残価設定はどうなんだろう』
アルファードに月々2万円で乗れると話題のリースナブル。
それだけ安いと、残価設定が気になる人が多いと思います。
私はマイカーリースの営業マンとして今現在も仕事をしています。
今回は、現役のプロとしての知識と経験を活かし、リースナブルの残価設定について解説したいと思います。
どうぞ最後まで読み進めて見てください(*^▽^*)
リースナブルの残価設定はどれくらい?
多くの人が知りたいことだと思うので、結論から書きます!
リースナブルの残価設定率が何パーセント!という明確な決まりはありません。
もちろん、リースナブルも残価設定はされており、契約時に残価金額について確認があります。
そのことは、2021年4月1日~の総額表示版の広告でもちゃんと明記されています。
契約時には残価設定額をしっかりと明示し、確認印を押してもらうほど!徹底している項目なのです。
では、なぜリースナブルの残価設定率を知ることができないのか?
私が考える理由は二つです!
①車種によって、5年後の車輛価値が異なる
②ライバルのリース業者に残価を知られたくないため
ではないでしょうか?
『え~、結局分からないんじゃん』とお叱りの声をいただきそうですが、仮に私が分かっていたとしても、秘密の情報になると公開できないんですね(;^ω^)
申し訳ございません。
では、リースナブルの残価設定額に関して全く情報がないのか??と思う人もいると思います。
そんな方のために、大体の残価設定率のヒントをお教えしましょう(*^▽^*)
リースナブルの残価設定は軽で20~60%が目安!
ここではまず、軽自動車限定でお伝えすることはお許しください。
理由は後程書きます(^.^)
残価設定の設定額の目安
3年リース⇒50~60%(参考値)
4年リース⇒40~50%(参考値)
5年リース⇒30~40% (参考値)
という感じですね。
『リースナブルっていえば、アルファードでしょ?なんで軽自動車なの?』
と思われた人もいると思うので(;^ω^)、理由を書きますね。
普通車の場合はメーカーによっても、車種によっても残価の差が激しいんです。
誹謗中傷にならない程度に書けば・・・トヨタとその他のメーカーの残価にかなりの差がある!ということですね。
ハイエースのディーゼルが神と言われても、他社の似たような車種だと、全く人気度は異なります(;’∀’)
人気度が低いということは、残価設定額も低い!ということになるんです。
一方、軽自動車の場合は全てにおいて需要があるので、残価の差があるにしても、普通車ほどではないんです。
実際に『なんで、軽自動車の中古車ってこんなに高いの?』
と違和感を感じたことがあるのではないでしょうか?
2021年現在も軽自動車が大人気であるため、買取市場相場も普通車に比べて安定しているんです。
なので、軽自動車を例に挙げやすかった・・・ということなんですね(^.^)
残価を語る上で、リースナブルの『たま~るプラス』は外せませんね(*^▽^*)
次の章でリースナブル独自の残価サポートについて触れたいと思います!
リースナブルには残価サポートがある!
2021年現在、『たま~るプラス』と呼ばれているサービスがそれです。
この『たま~るプラス』を簡単に解説すると・・・
月々3千円を積み立てれば最大50万円の残価ポートが受けられる!
というもの。
以前は残価サポートがメインでしたが、今ではパワーアップして積立ボーナスやロードサービスも付いてくるんです(^.^)
車の査定は距離だけではなく、状態など色々なことが加味されます。
『結構距離乗るから、リース終了後の査定が気になるんだよな~』
『運転初心者だし、事故ったら残価どうなるの?』
『黄色が好きなのに、不人気色だから査定低そう・・・』
と、リース終了後の再査定には多くの人が不安だと思います。
そういう方には最大50万円の残価サポートは超強力な味方!!
リースナブルを利用の方全員が加入しているわけではないと思いますが、マイカリースの営業をしているプロの目からみたら、かなりオススメのオプションだと思います(^.^)
50万円の残価サポートがあれば、安心して好きな車種と好きな色が選べると思いますよ(*^▽^*)
ということで、今回はリースナブルの残価設定について書いてきました。
車種ごとの残価や、残価設定率については具体的に書くことはできませんでしたが、おおよその目安はお伝え出来たと思います。
それに、リースナブルは『たま~るプラス』に加入すれば、万が一の時の残価サポートも受けられます。
他のマイカリースに比べて、残価を気にすることなく、好きな車種と好きな色に乗れる・・・
リースナブルはそんなワクワクを感じられるマイカリースだと言えるでしょう。
少しでも参考にしていただけると嬉しいです(*^▽^*)